エクシブ会員権相場と新規販売時の値下がり率ランキング
- Admin
- 2017年3月10日
- 読了時間: 3分
先日はエクシブ相場と新規販売時の値下がら"ない"ランキングを紹介しましたが、今日はエクシブの販売時と現在の相場との比較においてどの物件が1番値下がってしまったのかをランキングしたいと思います。 1 位:15%
エクシブ蓼科Bタイプ【スタンダード】290➡45
1 位:15%
エクシブ山中湖Dタイプ【スタンダード】290➡45
3位:18%
エクシブ軽井沢Aタイプ【スタンダード】330➡60
4位:20%
エクシブ浜名湖Bタイプ【スタンダード】290➡60
5位:20%
エクシブ伊豆A.Bタイプ【スタンダード】225➡50
6位:23%
エクシブ山中湖Gタイプ【ラージ】390➡90
7位:24%
エクシブ箱根離宮CBタイプ【スタンダード】495~555➡120
8位:25%
エクシブ蓼科Cタイプ【ラージ】400➡100
8位:25%
エクシブ箱根離宮ECタイプ【ラージ】870~960➡230
10位:26%
エクシブ初島Dタイプ【ラージ】390➡100
10位:26%
エクシブ軽井沢パセオCBタイプ【スタンダード】530➡140
※ランキングは仲介業者相場の平均値から割り出したランキングになります。 ※箱根などの階数により販売金額が複数ある物に関しては平均販売価格を元に計算しています。 ※尚、こちらのデーターに関しては関東近県の物件のみとなります。 2017年3月10日調べ
1位から5位まではすべてスタンダードグレードが占める結果となりました。
これはおおよそ予想出来る範囲となった訳ですが以外だったのが箱根CBと箱根EC、軽井沢パセオCB がランクインした事です。
関東圏の物件の中で新しい部類の物件が3つランクインしたのは以外でした。CBタイプに関しては湯河原や鳥羽別邸もこのようにならなければいいのですが。そして、箱根ECタイプこれは今後ECタイプが新規施設にはないという将来性を占っているかのようです。わかるような気がしますね。
以前、エクシブ湯河原離宮のオープン時にご利用出来る対象会員権のブログを書かせていただきましたが、その時にECタイプを購入されたお客様は湯河原離宮ではあてはまるグレードがないという事を記事にさせていただきました。
それ以前に注目して欲しいのはスイート、スーパースイートがまったくランクインしてないことです。
つまり小さい部屋ほどに値下がり大きい部屋ほどに値下がらないという現象がおきているのです。なんかこんな事書くとスタンダードだけは買うの辞めよう。と思っている方多いと思いますが、金銭的な事だけを考えた場合実はスタンダーグレードは買いなのです。
又、変な事言い出したぞ。と思われている方いらっしゃると思いますが、つまり仲介相場では1番お得に買えるという事も逆にいえるのです。
そうだスタンダードを買い占めよう。(笑)そうだ京都に行こう。みたいな感じですが、どうでもいいいですね。
話はんなこんなで今日の結論エクシブはスタンダードを買うべし。本当か(笑)ちなみに覚えていたらエクシブ会員権値下がらないランキングもやりますね。そちらは有料購読になります。(笑)
エクシブ売却価格が値下がりやすい物件と値下がりにくい物件のまとめはこちらも参考にしてください。
関連記事
すべて表示エクシブ専門仲介業者クラベールが紹介するエクシブを購入する時のお役立ち情報。所有権、グレード、年会費。すべて理解したら希少物件を狙え。
エクシブ専門仲介業者が話す、エクシブ会員権を手放すベストタイミングとは。エクシブ長年使ってない方はほとんどの方が当てはまります。
エクシブ専門仲介業者クラベールのエクシブ買うならこれがお得会員権を大公開。グレード、所有権だけで考えると失敗するもう一つの検討基準とは。
Comments