関西圏でラージグレードブームが来る?
- Admin
- 2018年2月5日
- 読了時間: 3分
もう正直このエクシブのみでブログを書いていく事にだんだんとネタが切れてきた訳ですが、今日改めて皆さんご存知のマイリゾートを読みながら、エクシブ伊豆のラウンジのリニューアルについて書こうか、はたまた横浜ベイコート倶楽部の事を書こうか悩んでいた訳ですが、エクシブ伊豆のシーガルについて書くとろくな事を書きそうもないし、横浜ベイコートの話をすると期待感を持たせる話しか思いつかないので、今日は関西圏で今後素晴らしくなる会員権とは何かについてお話したいと思います。
それは2018年関西圏ではラージグレードの時代が到来します。本当か?(笑)
ちなみに、東京ベイコート倶楽部の仲介相場は上がらないと見事に今の所外しているクラベールなので流し読みしてください。(笑)
言い訳すると、素晴らしい会員権と皆様が欲しいと考える会員権は違うのです。(笑)それは2017年最後のブログで書かせていただいた2017年カーオブザイヤーが見たこともないボルボのごくありふれたデザインの車が選ばれた事であるのと同様なのです。
万が一こちらのブログをお読みの方でボルボXC60に乗っている方いたらお詫び申し上げます。
ちなみになんやかんや2017年一番売れた車はプリウスだそうです。そうなのです。購入される方から一番支持を受けた車はプリウスで専門家が忖度しながら次はそっちの番ではなどと選ばれたのかどうかわかりませんが、あのなんちゃらとかいうボルボが2017年カーオブザイヤーなのです。
人生で初めて忖度使いました。前から使う機会を伺っていた訳ですが無理やりねじ込みました(笑)
ちなみにエクシブ会員権は当たり前ですが投資商品ではありませんのでご注意下さい。
ここからが本題です。
これからクラベールがお話するのは、関西圏でラージグレードが素晴らしくなります。それは本当の話です、しかしエクシブを検討している方が去年よりラージグレードを欲しいと思う方が増えるかどうかはわかりません。
もう一度芦屋ベイコート倶楽部をエクシブ会員が利用する時のおさらいをしたいと思います。芦屋ベイコート倶楽部は白色の日と赤色の日と2種類の設定があり、白色の日はエクシブメンバーでもメンバー料金で利用出来、赤色の日は赤色と交換になるが利用料金は1,2倍。という事です。
で現在の関西圏のラージグレードはと言うとホームグランドにもよりますが100万円以内で購入出来るエクシブラージグレードはたくさんあります。
つまり新規で芦屋ベイコート倶楽部800万円を出し購入した方と中古でも100万円で購入したラージグレード会員は同じお部屋を利用し白色の設定日であれば利用料金も同じになるのです。
もちろんこれはスイートグレードでもスーパースイートのグレードでも言える事なのですが、その中でもラージグレードは群を抜いています。通常スイートグレードとなると年会費は10万円オーバーですが、ラージグレードとなると約7万円、長年所有する事を考えるとラージグレードの年会費は魅力的です。
おそらくクラベールがこの関西圏でラージグレードが良くなるという事を力説してもあまり日の目は当たらないと思いますが、もう一度ラージグレードどんな会員権か検討されるのも一つの手ではないでしょうか。
関連記事
すべて表示ベイコート倶楽部4兄弟。末っ子横浜ベイコート倶楽部は長男、次男、三男と何が違うのか、利用金額と権利形態に迫る。
1月15日エクシブ会員さんお芦屋ベイコート倶楽部の予約が始まります。エクシブを仲介業者で購入したので規定がわからないという方もこちらのブログをお読みいただければ完璧にマスター出来ます。
Comments