ベイコート倶楽部ビジターでもメンバー料金で宿泊する方法
- Admin
- 2018年1月5日
- 読了時間: 3分
知られているのか知られていないのかわかりませんが、東京ベイコート倶楽部ではビジターのお客さんでもメンバー料金で宿泊する方法があります。
このブログをお読みいただいている方の中で東京ベイコート倶楽部を検討している方は東京ベイコート倶楽部を利用する際はメンバー料金とビジター料金の2種類の利用料金があるという事は勉強されているかと思いますが、東京ベイコート倶楽部のメンバーさんでお知り合いの方などに貸してあげる際にメンバー料金で利用する方法があるのは意外と知られていません。
この方法を利用する際にはいくつかの条件があります。ベイコート倶楽部のメンバーさんである事です。エクシブのメンバーさんがベイコート倶楽部を利用する際は適用されないでのご注意下さい。
通常例えばベイコート倶楽部ベイスイートのメンバーさんがツインのお部屋を利用する時のルームチャージは税抜きで19000円で登録されていない方にお貸しする際のルームチャージは28500円になります。これがメンバー登録されていない方が利用する際も19000円で利用出来る驚き方法があるのです。
その名もルームチャージ一括払いシステムです。
つまり12泊分のルームチャージ代を一括でお支払いする事により、メンバーでもビジターでも同じ料金で利用出来るのです。これはベイコート倶楽部ベイスイートメンバーが和洋室を利用する場合でも効果があります。通常、ベイコートベイスイートメンバーが和洋室を利用する場合は25000円ですが、この一括払いの場合はツイン19000円×12泊分の料金のため19000円で利用出来ます。
ここまでの話だと素晴らしい事だらけのようなこのルームチャージ一括払いですが、一つだけ注意点があります。
このルームチャージ一括払いなのですが、1月から12月までの期間となっており、翌年に持ち越せないのというギャンブル性の高いシステムになっています。つまり12泊分を一括で支払ったら1年間で12泊使い切らないと、余ってしまった宿泊日数分のルームチャージ代金は没収されてしまうというなんともリゾートトラストらしいシステムなのです。
毎年ベイコート倶楽部の宿泊日数分は使い切るという方には良いかもしれませんが、2ヶ月に1回ぐらいしか利用しないなという方にはお勧めできませんが、毎年宿泊日数使い切ってしまっている方は検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみに自己責任でお願いします。(笑)
このルームチャージ一括システムですが、ご関心のある方は予約事務局や懇意にしている担当がいる場合はご相談してみるのもよろしいかと思います。
関連記事
すべて表示今後の3年間の間にベイコート倶楽部は4つの施設に増えます。その中でもラグーナベイコート倶楽部はベイコート倶楽部として利用できるのか。又仲介市場に出るときラグーナはどうなるのか。クラベールの大胆予想を元にラグーナベイコート倶楽部についてお話します。
リゾートトラスト会員権種別のオーナーとメンバーの違いについて。あなたはオーナー派?メンバー派?
横浜ベイコート倶楽部の販売が始まります。横浜ベイコート倶楽部の販売価格とデザインコンセプトをどこよりも早くお届けします。
Comments