top of page

エクシブ有馬離宮のSEタイプとSタイプってほとんど同じじゃね?

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2017年11月4日
  • 読了時間: 3分

エクシブ有馬離宮を検討されている方の中でSEタイプとSタイプどちらが良いのかと考えた場合、ひとつの結論に達しました。

正直、関西在住の方で利用の大半が関西圏のエクシブになるという方はSタイプよりSEタイプの方ががおすすめです。

それは何故でしょうか?

それは正直、SEタイプとSタイプで他施設を交換利用した場合はまったく利用出来るお部屋が変わらないからです。

どのような事かと言うと、関西圏のお客様で週末に交換利用して他施設のエクシブを利用しようと行ける範囲で考えると、エクシブ琵琶湖、エクシブ京都八瀬離宮、エクシブ白浜、エクシブ白浜アネックス、エクシブ淡路島、グランドエクシブ鳴門に来年春にオープン予定の芦屋ベイコート倶楽部と六甲サンクチュアリーヴィラぐらいが気軽に利用できる範囲かと思います。

エクシブ有馬離宮のSEタイプもしくはSタイプを購入した場合、上記施設を利用した場合、利用出来るお部屋はまったく同じです。つまり、エクシブ有馬離宮を利用した時のみ利用出来るお部屋はSEタイプかSタイプかという事になります。

そこでエクシブ有馬離宮を利用した場合のSEタイプとSタイプに違いはと考えると、正直箱根離宮で見られるような決定的な違いがないのです。

関東圏ではエクシブ箱根離宮のSEタイプとSタイプどちらかで悩んでいるお客様がいると、検討ポイントは明確です。箱根離宮のSだと部屋で温泉が楽しめるし、湯河原離宮に交換利用した場合でも使えるグレードが変わるなど。要所要所で違いが出るのです。しかも、関東圏では熱海伊豆山なども今後施設展開する事

ただし、このエクシブ有馬離宮のSEタイプとSタイプ、Sタイプならお部屋で温泉という事もありませんし、関西圏の他施設交換利用の場合はまったく同じです。

これはエクシブ有馬離宮を利用した時のみ出る差になるのです。

一方中古会員権相場を比較してみましょう。

エクシブ有馬離宮SEタイプは450万円前後で販売されていますがエクシブ有馬離宮Sタイプは650万円前後となっています。

例えば、エクシブ有馬離宮Sのルーフバルコニー付きのお部屋とエクシブ有馬離宮SEタイプのお部屋の比較をすれば相当な違いな感じはしますが、ルーフバルコニー付きのお部屋は4部屋しかありません。クラベールもこのエクシブ有馬離宮Sのルーフバルコニー付きのお部屋は利用したことはありませんが、他はお部屋の階数が異なるぐらいで、部屋のグレード感は大きくは変わりません。

このホームグランド利用時のみ差がでる会員権に200万円の価値があるのかどうかご自身で検討されていみてはいかがでしょうか。

関連記事

すべて表示

Comments


◆ 関連記事
◆ カテゴリー
◆ 特集記事
◆ 最新記事
◆ アーカイブ
◆ タグから検索
◆ ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page