週末、家族でエクシブ蓼科を楽しんできました。自宅から近いという事と長年所有しているホームグランドという愛着もあり、人生の約半分をエクシブ蓼科と共に生きてきました。
1月ほど前にクラベールさんの蓼科についてのブログを読んで以来、どうしても気になっていた事があり、わざわざそのために蓼科に行ってきた訳ではないのですが、正直自分にがっかりしました。
エクシブ蓼科のラウンジに石造りの壁に化石が埋め込まれているというブログだったのですが、私的には正直自分ほど蓼科利用している人いないのではないかと自負出来るほど長年利用もしてますしスタッフの皆様とも仲良くさせていただいています。
そのため今朝は朝食を取った後に今話題となっているラウンジでコーヒー飲んできましたが、確かに化石が埋め込まれていました。クラベールさんの蓼科のブログを読むまで知らなかったです。笑
ゆっくりと周囲をゆっくり見渡さないと発見出来ませんが、葉っぱの化石を見つけました。
エクシブ蓼科オープンして以来、長年利用してきましたしラウンジを利用してきたのも何回利用してきたかわかりませんが、今日初めて見た自分にがっかりです。笑
あのお菓子の家は箱根離宮でも見かけます。
エクシブ箱根離宮ではラウンジヴェラヴィスタの前にクリスマス時期に見かけますが、お菓子の家の事をレクセンハウスというのを知りませんでした。いい勉強になりました。
ホームグランドに愛着を持つのは良い事です。
エクシブマンさんほどではありませんが、有馬に12月のクリスマス時期に行くとラウンジに毎年
レクセンハウスを見る事が出来ます。たまにレストランスタッフの方が、子供が舐めてしまったのか、少なくなったクリームを付けたしているのですが、この光景を見ると、エクシブ有馬離宮を購入して良かったと思う事があります。
最近はレストランやラウンジの効率化の話がどうしても多くなってしまっていますが、自分自身はこのエクシブ有馬離宮での贅沢な時間を過ごさせてもらっていますし、例年見るこの光景だけは残して欲しいですね。
エクシブマンさん、エクシブ大好きですね。
蓼科のラウンジがセルフ化されたらエクシブマンさんがどうなるか心配です。
今は遠い将来でもそんな事考えたくありませんね。
エクシブマンさんの蓼科愛はひしひしと伝わってきてますよ。私もエクシブ蓼科好きです。
私もエクシブマンさん同様、長年リゾートトラストさんのお世話になっている者です。以前からこちらのクラベールさんのブログを読ませていただいて、よくクラベールさんはエクシブだけでこんなにブログを書けるなと感心していました。
エクシブマンさん、職業でやっている方にはそれはかないませんよ。
私も幾度か蓼科のエクシブは利用させていただいてますが、いつもぼーっと利用しているからでしょうか。蓼科のラウンジの壁が石造りだったかどうかさえ記憶にないですから。笑